Ⅴ認定催眠士資格申請及び交付手続き細則


制  定:2001年8月5日
最近改正:2004年9月18日

1.本細則は、認定催眠士等資格認定規定5.に基づいて、「認定催眠士」の資格認定

申請及び認定証の交付について必要な事項を定めるものである。

2.申請及び審査予定期間、書類の形式等の公表

認定催眠士の資格認定申請及び審査は原則として年1回行う。資格認定委員会(以下認定委員会と呼ぶ)は、その申請期間、審査予定期間、提出書類とその書式等を前年度中に公表する。

3.審査申請

認定催眠士の資格認定の審査を希望する者は、申請書類及び認定委員会が求める書類を、審査料を添えて、申請期間内に提出しなければならない。
審査料は別に定める。

4.提出書類

認定催眠士の資格認定の審査を希望する者は、以下に示す書類を認定委員会に提出しなければならない。

  1. 日本催眠医学心理学会「認定催眠士」資格認定申請書(書式A1)
  2. 履歴書(書式A2)
  3. 認定催眠士認定推薦書(書式B)
  4. 催眠に関する研究実績表(書式C)
  5. 催眠に関する研修実績表(書式D)
  6. 催眠法に関する研究実績および研修実績集計表(書式E)
  7. 審査料払い込み控え貼り付け用紙(書式F)
    認定審査料を払い込んだ後に、払込金受領証のコピーを貼り付けて提出する。
  8. 研修証明書
    認定申請にあたって、以下にあげる研修機会に参加して得られたポイントを、認定催眠士資格認定要件細則2.-3)-(2)研修実績に算入する場合は、その研修機会の主催者または携わった指導催眠士によって発行された、研修分野とその分野の研修ポイントを明記した、研修証明書のコピーを提出しなければならない。
    • 1. 認定催眠士等資格研修機会認定細則4.-1)-(2)認定研修機会によるポイントを申請に用いる場合。
    • 2. 同上 4.-2)認定課程によるポイントを申請に用いる場合。
    • 3. 同上 4.-3)個人スーパービジョンによるポイントを申請に用いる場合。
  9. 学会大会目次、抄録等
    認定催眠士等資格研究実績細則3.-5)他学会研究発表を研修ポイントとして申請する場合は、発表を確認できる学会大会目次・抄録等(コピーで可)を添付する。
  10. 学術雑誌等の抜き刷り等
    認定催眠士等資格研究実績細則3.-1)、2)、3)の学術論文、学術書、準学術書等を研修ポイントとして申請する場合は、その学術論文等の抜き刷り等(コピーで可)を添付する。
  11. 委員会へ提出する研究レポート
    上記研究レポートを研究実績に算入する場合には、現物(コピーで可)を提出しなければならない。
  12. 本学会参加章あるいは参加費領収証等
    本学会に参加したことを証明するために、本学会参加章あるいは参加費領収証(コピーで可)を添付する。

 

5.登録

認定催眠士の資格認定審査の結果は本人宛に通知する。審査に合格した者は、認定催眠士認定証の交付を受けるに当たって、通知日より3ヶ月以内に、本学会が定める会則、倫理綱領及び本学会倫理委員会が定める倫理綱領を遵守する旨の「誓約書」を提出するとともに、登録料を本学会に納付しなければならない。

 

誓約書と登録料を受理後、認定催眠士等資格認定規定に基づき認定催眠士認定証を交付し、資格認定委員会規約に基づいて認定催眠士資格者名簿に登録し、これを公示する。 登録料は別に定める。

附則 本細則は2001年(平成13年)8月5日より実施する。
附則 本細則は2004年(平成16年)9月18日より実施する。

<暫定措置>

本細則制定以前に実施された学会、研修機会等を研究実績、研修実績にカウントするための添付書類等については、個々の状況に応じて資格認定委員会が判断するものとする。